- NEWS -
2024.04.28 ニュース
4月29日(月曜日:祝日)は休診です。
4月30日(火曜日)、5月1日(水曜日)は通常通り診療いたします。(体調不良で当日受診される場合は必ずお電話:0564-77-5873をお願いします。受診いただく時間をお伝えさせていただきます。連絡なしに受診いただきますと、お待ちいただく時間がかなり長くなることが予想されます。)
5月2日(木曜日)から5月6日(月曜日)までは休診です。
5月7日(火曜日)から通常通り診療いたします。よろしくお願いします。
2024.04.04 ニュース
当院では、国の施策により医療DXの推進のためオンライン資格確認を導入しております。
今後はマイナンバーカード利用の拡大にともない、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認、必要に応じて健康診断情報等も確認することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
現在、子ども医療費受給者証・後期高齢者受給者証などの公費負担受給者証・医療証についてはマイナンバーカードでは確認できませんの提示をお願いいたします。
医療機関を受診する際には、健康保険証(マイナ保険証を含む)を毎回提出しなければならないとされております(健康保険法施行規則第53条等)。加えて、健診等情報や診療・薬剤情報、処方情報、調剤情報、薬剤情報の閲覧のため、受診の際に毎回同意をいただく必要がありますので、通院の際に毎回ご提示いただくことをお願いします。
マイナンバーカードまたは健康保険証を持参していない場合は、一旦自費扱いになります。
よろしくお願いいたします。
2024.03.29 健康レシピ
。間食レシピの第2弾です。
🌿
<材料>(1人分)
さしみこんにゃく 40g
A きな粉 3g
A 黒砂糖(粉)1g
<作り方>
①器にさしみこんにゃくを入れ、Aをかける。
<栄養価>(1人分)
エネルギー19kcal/たんぱく質1.1g/脂質0.7g/糖質1.4g/食物繊維1.4g/食塩相当量0g
<材料>(6人分)
粉寒天 2g
水 100mL
牛乳 200mL
ダイエット甘味料(粉末) 8g
バニラエッセンス 数滴
果物(いちご) 60g
<作り方>
①鍋に分量の水を入れ、粉寒天を振り入れ5分程おいておく。
②いちごはへたを取って1/4に切り、水で濡らした流し缶に並べる 。
③①の鍋を火にかけ、沸騰したら火を弱め1分程煮て、寒天を煮溶かす。
④牛乳を温め③に混ぜ、ダイエット甘味料とバニラエッセンスを加える。
⑤④の粗熱を取り、②の流し缶に流して冷蔵庫で冷やし固める。
⑥4等分に切り分ける。
<栄養価>(1人分)
エネルギー36kcal/たんぱく質1.6g/脂質1.8g/糖質3.3g/食物繊維0.6g/食塩相当量0.1g
<材料>(6人分)
A ホットケーキミックス粉 60g
A オートミール 20g
A 純ココアパウダー 12g
A ダイエット甘味料 6g
B 豆乳 50mL
B 卵 50g
B サラダ油 2g
くるみ 5g
<作り方>
① Aをボールに入れ混ぜる。
②①にBを入れて、混ぜる。
③くるみを荒く砕く。
④②を型に入れ、アーモンドをちりばめ予熱した170℃のオーブンで15~20分加熱する。
⑤容器から取り出し、粗熱を取って完成。
<栄養価>(1人分)
エネルギー80kcal/たんぱく質3.0g/脂質3.0g/糖質11.0g/食物繊維1.0g/食塩相当量0g
<材料>(6人分)
A 粉寒天 1g
A 水 100mL
牛乳 200mL
卵 50g
黒みつ 6g
<作り方>
①Aを火にかけ煮溶かす。
②牛乳は電子レンジで温める。(600W 1分)
③Aに牛乳の半分を加え混ぜる。
④卵と残りの牛乳を加える。
⑤③と④を混ぜ、耐熱容器に入れラップをかける。
⑥蒸し器で10分蒸す。
⑦粗熱が取れたら、冷蔵庫でラップをかけたまま冷やし、黒みつをかける。
<栄養価>(1人分)
エネルギー36kcal/たんぱく質2.0g/脂質1.9g/糖質3.1g/食物繊維0.1g/食塩相当量0.1g
2024.03.12 健康レシピ
間食は栄養補給や気分転換、生活に潤いを与えてくれるなどの役割があります。しかし食べ過ぎると肥満の原因にもなるため、量や回数を減らしたり、カロリー、糖質の少ないものを選ぶなどの工夫をすることが大切です。
今回は、前回好評だった80キロカロリー未満の間食レシピの第2弾の紹介です!
ぜひご参考ください。
<材料>(2人分)
マシュマロ 18g
チーズ 6g
アーモンド 6g
<作り方>
①マシュマロを半分に切る。
②天板にオーブンシートを敷きマシュマロを並べる。
③チーズ、アーモンドを上に並べる。
④オーブンで焼く。(180℃で3分 130℃で10分)
<栄養価>(1人分)
エネルギー57kcal/たんぱく質1.4g/脂質2.4g/糖質7.5g/食物繊維0.3g/食塩相当量0.1g
<材料>(4人分)
A 無調整豆乳 200mL
A 卵(2個) 100g
A ダイエット甘味料 7g
黒ゴマきな粉 4g
ガムシロップ 12g
<作り方>
① Aをボールに入れてよく混ぜる。
②①を濾す。
③型に入れ、1個ずつ電子レンジで加熱する。
(500Wで30秒→20秒。その後様子見て加熱時間追加する。)
④粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、シロップと黒ゴマきなこをかけて完成。
<栄養価>(1人分)
エネルギー71kcal/たんぱく質4.9g/脂質3.5g/糖質4.9g/食物繊維0.3g/食塩相当量0.1g
<材料>(1人分)
A ねぎ 40g
A 干小エビ 10g
A 小麦粉 10g
水 10mL
(七味唐辛子) お好みで
<作り方>
①ねぎは小口切りにする。
②ポリ袋にAを入れ混ぜる。
③水を加える。
④③をスプーンでオーブンシートを敷いた天板に落とし薄く押し付ける。
⑤オーブンで焼く。(180℃ 8~10分)
<栄養価>(1人分)
エネルギー70kcal/たんぱく質5.2g/脂質0.3g/糖質11.0g/食物繊維1.3g/食塩相当量0.4g
<ひとことメモ>
フライパンで焼く場合は両面焼き、テフロン加工以外のフライパンを使用する場合は油を薄く引くとひっくり返しやすいです。七味唐辛子振って焼いても良いです。
<材料>(4人分)
おからパウダー 25 g
豆乳(無調整) 100 mL
卵(1個) 50 g
ダイエット甘味料(粉末) 15 g
ベーキングパウダー 3 g
バニラオイル 3~4 滴
<作り方>
① 卵、豆乳、バニラオイルを入れてよく混ぜる。
② ①におからパウダー、ダイエット甘味料、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。
③ 耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで4分加熱して完成。
<栄養価>(1人分)
エネルギー51kcal/たんぱく質3.5g/脂質2.4g/糖質2.4g/食物繊維2.8g/食塩相当量0.2g
2024.03.09 ニュース